誠に勝手ながら本アプリのサービスは2019年6月30日で終了となります。
次回、Abilità Festa 2020 へのご来場をお待ちしています。
山本学園情報文化専門学校 学校祭 『アビリタフェスタ2019』で発表され、来校して頂いた皆さんに楽しんでいただいたアプリのご紹介です。
本校パンフレットをご覧になった方はアプリを起動し、以下のシルエットを読み込んでみてください。
» 初めての方、もう少し詳しく知りたい方はこちら
キャラクターシルエット
シルエット1: グラグマ
シルエット2: カガミン
シルエット3: YS-BX-02
初めての方、もう少し詳しく知りたい方へ
どんなアプリゲームなの?
起動するとビンゴ状のマス目にキャラクターのシルエットだけが25体表示されています。
そのシルエットと同じものを学内で探し、アプリを起動してカメラを向けると、動く3Dキャラクターが浮かびあがりゲットできます。
ビンゴと同様、縦横斜めが揃うと、学校祭の各出展にて景品交換が出来る仕組みになっています。
どの様に作ったの?
「情報ライセンスコース」と「CGデザインコース」の学生と一緒に教員もコラボして生まれたアプリです。
ゲーム自体のプログラムは情報ライセンスコースの学生が作成し、そのステージ上で現れるキャラクターはCGデザインコースの学生が作成しました。
プログラムはUnity(ユニティ)をベースにしています。
Unity(ユニティ)とは、ゲームを作成するための機能が沢山まとめられた「開発環境」で、iPhoneや Android等のモバイルやブラウザ上でのゲーム製作に使用されており、使用する言語はC#と呼ばれる言語です。
試してみよう!
(1)まずはアプリをインストールします。
※アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードにかかるパケット通信料は各自のご負担となります。
❏アイフォンの方はこちら
(2)アプリを起動したら、このページ先頭に掲載しているシルエットを読み込ませて試してみてください。
最後に
学校祭では他にも沢山の作品や出展が展示され、多くの来場者に楽しんでいただけたと思います。
本校では、学生の皆さんが日々スキルアップややアイデア発想に取り組み、色々な面白いアプリや作品作りにも励んでいます。
学校祭 Abilità Festa 2019